日産(7201)から信用買いの配当調整金(配当落調整金)を受け取れました。
本日6月29日(土)の朝、買い付け余力に反映されていることを確認できました。
信用買いの配当調整金がいつ得られたのか、どこで確認できるのかを以下に紹介します。
※ 前提として配当金受領サービスを「 株式数比例配分方式 」としていることです。
日産信用買い:配当金(配当落調整金)受取り確認方法 その1
SBI証券のWebサイトにログイン後に以下の順番でクリックしていきます。
「口座管理」→「取引履歴」→「譲渡益税明細」を選択して「照会」を押します。
信用取引には、制度信用と一般信用の2種類があります。信用買いの配当金は、この取引種別(6ヶ月・無期限)ごとに、以下の通り別れて信用配当金が支払われます。
取引としては「信用配当金」と表示されています。約定日が6月28日、受け渡し日が7月3日であることが分かります。ですが、買付余力には本日6月29日の朝には反映されていました。
いつものパターンで自律反発して配当のタダ取りまで株価が戻した後で利確しました。今回は運よくインカムゲインとキャピタルゲインの両方が得られましたが、日産で長年に続いてきた増配がストップしただけでなく減配という形になりましたので、日産の信用買いは今回で終了します。現在も利回りが高い状況ですが日産株を買う場合は現物買いを強く推奨します。
と言いますか、株を買うならどの銘柄でも信用買は非推奨で、現物買が推奨ではありますが。
日産信用買い:配当金(配当落調整金)受取り確認方法 その2
SBI証券のWebサイトにログイン後に以下の順番でクリックしていきます。
「入出金・振替」→「入出金明細」→「入金」を選択して「照会」を押します。
日産の現物買いの株式配当金は6月26日であったので、信用買い配当金は1週間後に反映されていることが分かります。
日産信用買い:配当金(配当落調整金)受取り確認方法 その3
SBI証券のWebサイトにログイン後に以下の順番でクリックしていきます。
「口座管理」→ 「電子交付書面」の下にある運用報告書の「閲覧」を押すと、PDFファイルで以下の内容を確認できます。
現物の保有株はさておき、信用買いの場合には権利落ち後に下落して、その後の自立反発で「配当のただ取り」まで上昇した場合には欲張らずに利確(返済)することがポイントです。
ですが、日産については状況が変わってきましたので、信用買いはお勧めしませんし、日産株を買う場合は「現物買いだけ」にすることを強くお勧めします。